
ベトナムのIT事情とブリッジSE
日本企業に大人気のベトナム。中国に進出していたオフショア企業は、人件費の高騰に耐え切れず、ニアショア(日本の人件費の安い地域)に避難したり、さらに人件費の安い国に進出しています。 もちろん、まだ中国の東海岸で踏ん張ってい…
ブリッジSEになるための就職転職術。スキルと語学・英語について。求人の探し方から志望動機、自己PRの書き方を伝授します。
2016.05.23 ブリッジSE野郎
日本企業に大人気のベトナム。中国に進出していたオフショア企業は、人件費の高騰に耐え切れず、ニアショア(日本の人件費の安い地域)に避難したり、さらに人件費の安い国に進出しています。 もちろん、まだ中国の東海岸で踏ん張ってい…
2015.12.17 ブリッジSE野郎
大企業と中小企業の違いは待遇だけではありません。同じような業務内容であったとしてもブリッジSEの業務範囲がまったく違います。就職する前に知っておきましょう。 ちなみに、どちらのタイプのブリッジSEが優れているのかというこ…
2015.07.10 ブリッジSE野郎
ブリッジSEになった後、どのようなキャリアを歩むことができるのか、どのような転職が一般的なのか、について書いています。ブリッジSEを目指している方は、以下の記事を参考にして下さい。 ■ブリッジSE・未経験の方はこちらから…
2015.07.09 ブリッジSE野郎
まず、開発の実務経験があれば資格がなくてもブリッジSEになれます。資格をまったく持っていないブリッジSEは想像以上に多いです。もちろん、就職・転職するなら資格を持っていた方が有利なのは言うまでもありません。 ブリッジSE…
2015.07.09 ブリッジSE野郎
「ブリッジSEは海外の開発をまとめているエンジニアなんでしょ」と仕事内容を大雑把に把握してる人も多いと思いますが、もう少し踏み込んだ業務内容と必要とされる能力についてみていきましょう。 ブリッジSEの役割 ブリッジSEに…
2015.07.07 ブリッジSE野郎
ブリッジSE志望者の中には、日本でクタクタに疲労困憊しており、そこから抜け出したい一心で海外で働くことに興味を持った方がいます。また、日本でITエンジニアとして働き続けることに希望を見出せなかった方もいます。正直に書いて…
2015.07.04 ブリッジSE野郎
オフショアが厳しいとの声は、今に始まったことではありません。一般的にオフショア開発は経済格差を利用したビジネスモデルです。成長著しい国でオフショアをしているのであれば、人件費の高騰で年々厳しくなるのは当然ですよね。大まか…
2015.06.28 ブリッジSE野郎
どのような仕事でも職歴や学歴、会社の規模や雇用形態で給与が違うのは言うまでもありません。しかし、あなたがどのカテゴリーのブリッジSEになるのかを考えるとザックリとではありますが給与が見えてきます。 貴族のような生活を謳歌…
2015.06.25 ブリッジSE野郎
ブリッジSEと呼ばれるエンジニアは、一般的にオフショア開発で日本と海外の橋渡しをする役割を担う人のことです。また、日本にいるエンジニアが海外とのプロジェクトをマネジメントしている場合もブリッジSEと呼ぶこともありあます。…